男の子はみんな一度は通る特撮ヒーローもの
僕も例外なくハマり、近所の子供で集まって誰がレッドだのピンクだのでキャイキャイけんかしたもんです。
(戦隊05)1981年スーパー戦隊シリーズ第05作「太陽戦隊サンバルカン」OP
一番好きだったのがこのサンバルカン。
太陽がもしもなかったら 地球はたちまち凍りつく
花は枯れ 鳥は空を捨て 人は微笑みなくすだろう
鳥も人もそんなもんじゃすまないよなー!大人ってバカだなー!と近所のガキ共でキャイキャイあげあしとったもんです。子供かっ。はい子供です
しかし、そんな一般男子の常識などまったく通用しないのが僕の兄、Kです(今さらイニシャル)
兄は当時、僕とモノの好みが正反対で、肉より野菜(しかもオクラとかハードコアなもの)、外でサッカーよりインドア(しかもファミコンじゃなく時刻表。いわゆるてっちゃん)、麦茶より牛乳、ノットシンクロ
TVのチャンネルでもアニメよりニュース、特撮よりプロ野球、ひょうきん族よりカトちゃんケンちゃん、ノットシンクロ
奇跡的なくらい合った事がありません
今にして思うと、僕なんかより兄の方がコアで面白い好みを持ってたと感心しちゃうんですが、当時は毎日ケンカですよね。もうあれですもん、ふすまに穴があいてなかった試しがないですもん(笑)
一番のケンカの原因がやっぱりチャンネル争いでした
金曜日の夜7:30といえば宇宙刑事ギャバンに決まってるんですが、兄はプロ野球にまわしてしまいます。まったく非常識きわまりない。
兄のコネを利用して親と結託し、泣く泣くプロ野球を見させられる事もシバシバだったんですが、しかもこの兄、大の阪神ファンで、もうファンすぎてTVで応援してると関西弁になります。ちなみに生粋の埼玉県民です。
こっれっがまたイラっとくるわけです
「なんやカケフー!ワイの方がましやでホンマにー!」
ちなみに関西人の方はワイなんて言わないと知ったのは大きく後ですがなほんまに。
そんな兄も今となっては、ほんとに優しくて常識人。まあお互い成長したものです
そういえば昔9コも下の妹に1時間かけてビシバシはしの持ち方を仕込んでました(笑)愛です愛。さすが常識人。
大人になって休みがなかなか合わず、ろくに話もできないままですが、いつか、昔のぶっちゃけ話を肴に一晩中一緒に飲み明かしたいもんです
最新情報をお届けします
Twitter でcapri71comをフォローしよう!
Follow @capri71com